HRB400 vs HRB400E – 成分、熱処理、特性、および用途
共有
Table Of Content
Table Of Content
はじめに
HRB400およびHRB400Eは、コンクリート建設および構造用途で使用される、広く指定されている熱間圧延変形鉄筋の2つのグレードです。エンジニア、調達マネージャー、製造プランナーは、強度、延性、溶接性、コスト、耐震性能のバランスを取る必要がある補強材を指定する際に、これらの選択肢に直面することが一般的です。典型的な意思決定の文脈には、標準的な強度とコストが主な要因となる通常の鉄筋コンクリート部材と、延性とエネルギー散逸が重要な耐震または動的荷重設計が含まれます。
本質的な違いは、HRB400EがHRB400の耐震強化バリアントであることです:両者は名目上400 MPaの降伏レベルを提供しますが、HRB400Eは耐震荷重下で優れた延性、曲げ性能、および制御された破壊挙動を提供するように製造および試験されています。これらの金属組成制御と機械的受け入れ基準の違いにより、プロジェクトが基準性能または高い耐震能力を必要とする場合、これらの2つのグレードは一般的に比較されます。
1. 規格と指定
- GB(中華人民共和国):GB/T 1499.2 — 「コンクリート補強用熱間圧延リブ鋼棒」はHRBグレードを定義する主要な規格です;HRB400およびHRB400Eは中国の指定です。HRBは「熱間圧延リブ棒」を意味します。
- ASTM / ASME:直接の同等物ではありませんが、HRB400は機能的にはASTM A615グレード60(いくつかの変換で約420 MPaの降伏)に大まかに相当します;代替時には常に機械的および化学的試験で確認してください。
- EN(ヨーロッパ):EN 1992/EN 10080の鉄筋グレードは異なる命名規則を使用しています(例:B500B/B500C)。直接のクロスリファレンスには、降伏、延性、および試験要件の一致が必要です。
- JIS(日本):JIS G 3112はコンクリート用変形鋼棒をカバーしています;再度、同等性は特性と試験による検証が必要です。
分類:HRB400およびHRB400Eは、炭素マンガン変形棒として分類され、HRB400Eバリアントは耐震性能目標を満たすために、より厳しい制御または微合金添加物で製造されることが多いです。これらはステンレス鋼、工具鋼、高合金鋼ではなく、炭素/低合金鉄筋ファミリー(従来の補強鋼)に分類されます。
2. 化学組成と合金戦略
HRB400とHRB400Eの化学戦略は、低から中程度の炭素、主な強度寄与物としてのマンガン、脱酸剤としてのシリコン、最小限のリンおよび硫黄に焦点を当てています。HRB400Eは炭素等価の厳しい制御のもとで製造され、延性と靭性を向上させるために微合金元素やプロセス変更を含む場合があります。正確な化学的制限は規格および製鋼所によって指定されており、以下に定性的な比較を示します。
| 元素 | HRB400(典型的な制御アプローチ) | HRB400E(典型的な制御アプローチ) |
|---|---|---|
| C(炭素) | 低から中程度;必要な降伏および溶接性を許可するように制御 | 硬化性を減少させ、延性を改善するために低いまたは厳しく制御された |
| Mn(マンガン) | 主な強度合金;中程度のレベル | 類似のMnだが、$CE$および降伏比を管理するために厳しい制御 |
| Si(シリコン) | 脱酸剤;中程度のレベル | 類似;脆化相を制限するように制御 |
| P(リン) | 低く保たれる(不純物制御) | 低く保たれる;厳しい制限がしばしば適用される |
| S(硫黄) | 低く保たれる;脱硫は標準的な実践 | 低い;硫化物関連の亀裂を避けるために厳しい制御 |
| Cr, Ni, Mo | 通常は不在または微量 | 特別な棒のために指定されない限り、不在または微量のみ存在する場合がある |
| V, Nb, Ti(微合金) | 通常は必要ない | 小量で追加されるか、製造ルートを通じて導入され、粒子を細かくし、靭性を改善する(製鋼所の実践による) |
| B, N | 微量;制御される | 微量;延性をサポートするために窒素が制御される |
合金が性能に与える影響: - 炭素とマンガンは主に強度を制御します;炭素が高いほど強度は増しますが、溶接性と延性は低下します。 - 微合金元素(V、Nb、Ti)は低濃度で粒子を細かくし、靭性を改善し、炭素を上げずに高い強度を可能にします。 - PおよびSの厳しい制限は脆化を減少させ、低温での延性および曲げ性能を改善します—これは耐震グレードにとって重要です。
3. 微細構造と熱処理応答
HRB400およびHRB400Eは、通常、急冷ではなく熱間圧延および制御冷却によって製造されます。典型的な微細構造はフェライトとパーライトの混合であり、冷却速度と組成によってその割合と細かさが影響を受けます。
- HRB400:標準的な熱間圧延と冷却で必要な機械的特性を得るように製造されます。微細構造はフェライト–パーライトで、設計延性に十分な粒子サイズです。
- HRB400E:生産には冷却曲線の厳しい制御、熱機械圧延、または微合金化が含まれる場合があり、より細かい粒子と均一なフェライト–パーライト構造を生成し、粗いパーライト島を減少させます。その結果、伸びと曲げ性能が向上します。
熱処理応答: - 圧延後の正規化または加速冷却は強度を増加させ、微細構造を細かくすることができます;ただし、典型的な鉄筋生産は圧延後の熱処理ではなく制御された圧延に依存しています。 - 急冷および焼戻しはHRB鉄筋には標準ではありません。これらのルートはコストを増加させ、寸法/延性挙動を変えるため、指定された場合には高強度、低延性の棒を生成します—標準的な補強には適していません。 - HRB400Eに使用される熱機械処理または微合金添加物は靭性を向上させ、サイクリック荷重下での脆い破壊のリスクを減少させます。
4. 機械的特性
両方のグレードは最低400 MPaの降伏を提供するように指定されていますが、延性および耐震試験の受け入れ基準は異なります。以下の表は、定性的な記述子と標準指定の最小値を使用しています。
| 特性 | HRB400 | HRB400E |
|---|---|---|
| 指定された最小降伏強度 | 400 MPa(指定による) | 400 MPa(指定による) |
| 引張強度 | 構造設計を満たすのに十分な典型的な範囲;標準は引張と降伏の比率が制限内であることを要求します | 類似の引張範囲;降伏対引張比率に対する厳しい制御が必要な場合があります |
| 延性(延性) | HRB400の標準最小延性を満たします | 延性および延性要件が強化されている;より高い最小値または追加の曲げ/延性試験 |
| 衝撃靭性 / 曲げ挙動 | 一般的な使用に対して許容される;標準的な曲げ試験が適用されます | 優れた曲げおよび破壊制御;追加の耐震曲げおよび再曲げ試験がしばしば要求されます |
| 硬度 | 低炭素鉄筋に典型的;中程度の硬度 | 組成制御により脆い微細構造を避けるため、類似またはわずかに低い局所硬度 |
どちらが強いか、靭性があるか、延性があるか: - 強度(降伏)は名目上、グレード名で等しいです。 - 靭性と延性:HRB400Eは、標準のHRB400と比較して延性と曲げ性能を向上させるように設計および試験されており、耐震または動的荷重下での脆い破壊のリスクを減少させます。
5. 溶接性
溶接性は主に炭素含有量、炭素等価(硬化性)、および微合金元素の存在に依存します。溶接性を評価するために一般的に使用される2つの経験則は、IIW炭素等価とより包括的な$P_{cm}$です:
$$CE_{IIW} = C + \frac{Mn}{6} + \frac{Cr+Mo+V}{5} + \frac{Ni+Cu}{15}$$
$$P_{cm} = C + \frac{Si}{30} + \frac{Mn+Cu}{20} + \frac{Cr+Mo+V}{10} + \frac{Ni}{40} + \frac{Nb}{50} + \frac{Ti}{30} + \frac{B}{1000}$$
解釈(定性的): - HRB400:低から中程度の炭素およびMnで設計されており、標準的な予防策(必要に応じて予熱または制御された熱入力)で溶接が一般的に実施可能です。 - HRB400E:炭素等価の厳しい制御およびしばしば低い炭素含有量または制御された微合金含有量のため、HRB400と比較して溶接性が等しいか改善される場合があります。ただし、製鋼所は靭性を改善するために微合金元素を導入する場合があり、これらの元素は硬化性をわずかに増加させ、厚い溶接部での予熱およびインターパス温度に注意が必要です。 - 実際には:製鋼所の試験報告を確認し、特定のコイル/ロットのために$CE_{IIW}$または$P_{cm}$を計算し、予熱、消耗品、および資格要件を決定するために溶接手順仕様を参照してください。
6. 腐食および表面保護
HRB400およびHRB400Eはステンレス鋼ではないため、腐食保護戦略はコーティングおよびコンクリートカバーに関するものです。
- 典型的な保護:規範に従った適切なコンクリートカバー、腐食抑制混和剤、棒のエポキシコーティング、亜鉛メッキ(熱間亜鉛メッキ鉄筋)、または露出が厳しい場合のステンレス被覆または複合棒の使用。
- PREN(ピッティング抵抗等価数)は、プレーン炭素鉄筋には適用されません;これはステンレス合金にのみ関連します:
$$\text{PREN} = \text{Cr} + 3.3 \times \text{Mo} + 16 \times \text{N}$$
- 実用的なガイダンス:耐震重要部材にはHRB400Eを選択し、環境の攻撃性に応じて腐食軽減(コーティング/カバー)を別途指定してください;耐震強化は大気腐食抵抗を本質的に改善するものではありません。
7. 製造、加工性、および成形性
- 切断:両方のグレードは、酸素燃料、研磨、または機械的剪断を使用して切断されます。低炭素含有量により、従来の切断が簡単です。
- 曲げおよび鉄筋成形:HRB400Eは通常、優れた曲げ性能と亀裂前の許容変形を提供し、フック、スタリップ、および耐震詳細の製造を簡素化します。HRB400は一般的な成形要件を満たしますが、大径またはタイトな半径の曲げではマージンが低い場合があります。
- 加工性:鉄筋は通常加工されません;加工が必要な場合、両者は類似しており、切断速度と工具は硬度に依存します。
- 仕上げ:変形した表面パターンは類似しており、溶接または接着の前に製鋼スケールとコーティングの清掃を確実に行ってください。
8. 典型的な用途
| HRB400(典型的な用途) | HRB400E(典型的な用途) |
|---|---|
| 非耐震または低耐震地域の一般的な鉄筋コンクリートビーム、スラブ、柱 | 耐震フレーム部材、高耐震地域の延性詳細、プラスチックヒンジゾーン |
| 高い延性が主な懸念でないマスコンクリートおよび基礎 | サイクリック荷重下での延性、エネルギー散逸、制御された破壊を必要とする構造 |
| コスト効率が優先されるプレハブ要素および一般的な土木工事 | 地震耐性設計における重要な接続、ラップスプライスおよび拘束補強 |
選択の理由: - 標準的な強度とコスト効率が優先され、プロジェクト固有の耐震または延性要件が厳しくない場合はHRB400を選択してください。 - コードまたはクライアントの要件が高い延性、厳しい曲げ性能、および確認された耐震能力を要求する場合はHRB400Eを選択してください—特にプラスチックヒンジ領域および重要な詳細において。
9. コストと入手可能性
- コスト:HRB400は、製造および受け入れ基準が耐震バリアントよりも厳しくないため、一般的に低コストのベースライン鉄筋です。HRB400Eは、より厳しいプロセス制御、追加の試験、または微合金およびトレーサビリティ要件のために通常はプレミアムがかかります。
- 入手可能性:両者はGB/T規格が生産される市場で一般的に入手可能です。HRB400はより広く在庫されており、HRB400Eの入手可能性は耐震グレードの補強に対する地域の需要および製鋼所の能力に依存します。長期調達またはプロジェクト仕様は、HRB400Eの供給と認証を確保するために製鋼所との調整を必要とする場合があります。
10. 概要と推奨
| 基準 | HRB400 | HRB400E |
|---|---|---|
| 溶接性 | 標準的な予防策で良好 | 良好から改善;ロットのために$CE_{IIW}$/$P_{cm}$を確認 |
| 強度–靭性バランス | 400 MPaの降伏を満たす;標準的な延性 | 同じ降伏目標;延性および曲げ/靭性が強化されている |
| コスト | 低い(ベースライン鉄筋) | 高い(耐震強化) |
HRB400を選択する場合... - プロジェクトが低から中程度の耐震地域にあり、標準的な延性とコスト効率が優先される場合。 - 補強が標準的な曲げおよび延性挙動が許容される非重要部材の場合。 - 幅広い入手可能性と低い調達コストが必要な場合。
HRB400Eを選択する場合... - プロジェクトに耐震設計要件がある場合、または仕様が明示的に拘束された領域、プラスチックヒンジ、または重要な接続のために耐震グレードの補強を要求する場合。 - 延性の向上、曲げにおける制御された破壊挙動、およびサイクリック荷重下でのエネルギー散逸に対する高い信頼性が必要な場合。 - 予算と供給のロジスティクスが、耐震性能における安全マージンの改善と引き換えに適度なプレミアムを許容する場合。
結論としての注意点:常にプロジェクトのコード、構造設計要件、および製鋼所の試験証明書を確認してください。標準(ASTM/EN/GB/JIS)間での代替または同等物の指定時には、名目上のグレード名に依存するのではなく、機械的および延性の受け入れ基準を検証してください。溶接が重要な組立体の場合、実際の化学分析から$CE_{IIW}$および/または$P_{cm}$を計算し、それに応じて溶接手順を資格付けしてください。