A4ステンレス鋼:特性と主要な用途
共有
Table Of Content
Table Of Content
A4ステンレス鋼、またはAISI 316ステンレス鋼としても知られるこの材質は、優れた耐食性と高強度で広く使用されているオーステナイト系ステンレス鋼のグレードです。面心立方格子(FCC)結晶構造によるオーステナイト系ステンレス鋼として分類され、優れた延性と靭性を提供します。A4ステンレス鋼の主な合金元素には、クロム(16-18%)、ニッケル(10-14%)、モリブデン(2-3%)が含まれ、これらが特性に大きく影響を与えます。
総合的な概要
A4ステンレス鋼は特に耐腐食性を要求される環境、特に海洋用途で評価されています。塩素によるピッティングに耐える能力があるためです。モリブデンの存在は局所腐食への抵抗性を高め、厳しい環境での使用に適しています。
主な特性:
- 耐腐食性:ピッティングおよび隙間腐食に対する優れた抵抗。
- 強度と延性:高引張強度と良好な延性の組み合わせ。
- 温度抵抗:高温で強度を維持。
利点:
- 幅広い腐食環境に対する優れた耐性。
- 様々な用途に適した良好な機械的特性。
- 焼鈍状態では非磁性であり、一部の用途に有益。
制限:
- 低級ステンレス鋼に比べてコストが高い。
- 特定の環境において応力腐食割れに対して感受性がある。
- 感作などの問題を避けるために注意深い溶接方法が必要。
A4ステンレス鋼は、腐食環境下での強力な性能から、特に海洋や化学処理用途でファスナー業界の必需品として歴史的に使用されてきました。
代替名、基準、および等価物
標準組織 | 指定/グレード | 出身国/地域 | 備考 |
---|---|---|---|
UNS | S31600 | 米国 | AISI 316に最も近い等価物 |
AISI/SAE | 316 | 米国 | 一般的に使用される指定 |
ASTM | A240 | 米国 | ステンレス鋼板の標準規格 |
EN | 1.4401 | ヨーロッパ | ヨーロッパ規格における等価物 |
DIN | X5CrNiMo17-12-2 | ドイツ |