410ステンレス鋼:特性と主要な用途

Table Of Content

Table Of Content

410ステンレススチールは、高強度、中程度の耐食性、優れた摩耗耐性で知られるマルテンサイト系ステンレス鋼です。マルテンサイト系ステンレス鋼として分類され、主にクロムを主要な合金元素として含み、通常11.5%から13.5%の範囲です。このクロム含有量は、鋼に耐食性を提供し、炭素含有量(約0.15%から0.30%)は、熱処理を通じて硬度と強度を向上させます。

包括的概要

410ステンレススチールは、さまざまな工学アプリケーションにおいてその多用途性で広く認識されています。その特有の特性の組み合わせは、強度と耐食性の両方が必要な環境に適しています。410の主な特性には以下が含まれます:

  • 高強度:マルテンサイト構造は高引張強度を可能にし、荷重を支えるアプリケーションに適しています。
  • 中程度の耐食性:オーステナイト系グレードほど耐性はありませんが、410は穏やかな環境での酸化と腐食に対して十分な抵抗を提供します。
  • 優れた摩耗耐性:熱処理によって得られる硬度は摩耗耐性に寄与し、摩擦が関与するアプリケーションに最適です。

利点(長所):
- 高強度と硬度を含む優れた機械的特性。
- 硬度と強度を向上させるために熱処理が可能。
- より高合金化されたステンレス鋼と比較してコスト効率が良い。

制限(短所):
- 特に塩化物環境において、オーステナイト系ステンレス鋼に比べて耐食性が限られています。
- 特定の条件下で応力腐食割れを起こしやすい。
- 割れを避けるために、溶接中の注意が必要です。

歴史的に、410ステンレス鋼は、強度と耐食性のバランスにより、カトラリーから産業部品までさまざまなアプリケーションに利用されてきました。その市場地位は依然として強く、特にコストと性能が重要な分野で強固です。

代替名称、基準、および同等品

基準組織 指定/グレード 原産国/地域 備考/コメント
UNS S41000 USA AISI 410に最も近い同等品
AISI/SAE 410 USA 一般的に使用される指定
ASTM A276 USA ステンレス鋼バーの標準仕様
EN 1.4006 ヨーロッパ ヨーロッパの同等指定
JIS SUS410 日本 日本工業規格の同等品
ISO 410 国際 国際標準指定

これらの同等グレードの違いは微妙ですが重要です。たとえば、UNS S41000とAISI 410はしばしば互換的に使用されますが、特定の熱処理プロセスと機械的特性はわずかに異なる場合があり、特定のアプリケーションでの性能に影響を与える可能性があります。

主な特性

化学組成

元素(記号と名称) 割合範囲(%)
C(炭素) 0.15 - 0.30
Cr(クロム) 11.5 - 13.5
Mn(マンガン) 1.0 max
Si(ケイ素) 1.0 max
P(リン) 0.04 max
S(硫黄) 0.03 max

410ステンレス鋼の主要な合金元素はクロムと炭素です。クロムは耐食性と酸化抵抗を提供し、炭素は熱処理を通じて硬度と強度を向上させます。マンガンとケイ素は鉄鋼製造中の硬化性と脱酸を改善するために微量存在します。

機械的特性

特性 条件/状態 試験温度 典型値/範囲(メートル法) 典型値/範囲(インペリアル) 試験方法の基準
引張強度 焼鈍 室温 550 - 750 MPa 80 - 110 ksi ASTM E8
降伏強度(0.2%オフセット) 焼鈍 室温 300 - 450 MPa 43 - 65 ksi ASTM E8
伸び 焼鈍 室温 20 - 30% 20 - 30% ASTM E8
硬度(ロックウェルC) 焼鈍 室温 30 - 40 HRC 30 - 40 HRC ASTM E18
衝撃強度 焼鈍 -20°C (-4°F) 30 - 50 J 22 - 37 ft-lbf ASTM E23

高引張強度と降伏強度の組み合わせにより、410ステンレス鋼は機械的負荷下での構造の完全性が要求されるアプリケーションに適しています。その硬度は摩耗に耐えることを可能にし、摩擦がかかる部品に最適です。

物理的特性

特性 条件/温度 値(メートル法) 値(インペリアル)
密度 室温 7.75 g/cm³ 0.28 lb/in³
融点 - 1450 - 1510 °C 2642 - 2750 °F
熱伝導率 室温 25 W/m·K 14.5 BTU·in/h·ft²·°F
比熱容量 室温 500 J/kg·K 0.12 BTU/lb·°F
電気抵抗率 室温 0.73 µΩ·m 0.0000013 Ω·in
熱膨張係数 室温 16.0 µm/m·K 8.9 µin/in·°F

410ステンレス鋼の密度と融点は、その頑丈さを示しており、熱伝導率と比熱容量は、さまざまなアプリケーションにおける熱応力に耐えられることを示唆しています。電気抵抗率は比較的低く、特定の電気アプリケーションに適しています。

耐食性

腐食性物質 濃度(%) 温度(°C/°F) 耐性評価 備考
塩化物 3-5% 20-60°C (68-140°F) 公正 ピッティングのリスク
硫酸 10% 20°C (68°F) 不良 推奨しません
酢酸 5% 20°C (68°F) 良好 中程度の抵抗
大気中 - - 良好 穏やかな環境に耐える

410ステンレス鋼は、特に大気条件下で中程度の耐食性を示します。ただし、塩化物環境ではピッティング腐食に対して脆弱であり、強酸性条件下では避けるべきです。304や316のようなオーステナイト系グレードと比較すると、410の耐性は限られており、特に過酷な環境では影響が大きいです。

耐熱性

特性/制限 温度(°C) 温度(°F) 備考
最大連続使用温度 650°C 1202°F 高温アプリケーションに適しています
最大間欠的使用温度 760°C 1400°F 短期的な曝露のみ
スケーリング温度 800°C 1472°F この点を超えると酸化のリスク

410ステンレス鋼は高温で良好な性能を発揮し、強度と硬度を維持します。ただし、650°Cを超える温度に長時間曝露されると、酸化やスケーリングが進み、構造の完全性が損なわれる可能性があります。

加工特性

溶接性

溶接プロセス 推奨フィラー金属(AWS分類) 典型的なシールドガス/フラックス 備考
TIG ER410 アルゴン 予熱が推奨される
MIG ER410 アルゴン/CO2 溶接後の熱処理が推奨される
スティック E410 - 熱入力の注意が必要

410ステンレス鋼はさまざまな方法で溶接できますが、割れを防ぐためには予熱と溶接後の熱処理が重要です。適切なフィラー金属の使用は、溶接の完全性を維持するために不可欠です。

機械加工性

加工パラメータ 410ステンレス鋼 AISI 1212 備考/ヒント
相対機械加工性指数 60% 100% より遅い切削速度が必要
典型的な切削速度(旋盤) 30-50 m/min 80-100 m/min 最良の結果を得るためにはカーバイド工具を使用

410ステンレス鋼の機械加工は、その硬度のために困難な場合があります。カーバイド工具を使用し、切削速度を低く保つことをお勧めします。

成形性

410ステンレス鋼は、そのマルテンサイト構造のためにオーステナイト系グレードほど成形性が高くありません。冷間成形は可能ですが、より大きな力が必要となり、作業硬化を引き起こす場合があります。熱間成形はより現実的で、材料の完全性を損なうことなくより良い成形が可能です。

熱処理

処理プロセス 温度範囲(°C/°F) 典型的な浸漬時間 冷却方法 主要目的 / 期待される結果
焼鈍 760-815°C / 1400-1500°F 1-2時間 空気 軟化、延展性の改善
焼入れ 980-1035°C / 1800-1900°F 30分 油/水 硬度と強度の向上
焼戻し 150-370°C / 300-700°F 1時間 空気 脆性の低減、靭性の改善

熱処理は410ステンレス鋼の微細構造に大きな影響を与えます。焼入れにより構造がマルテンサイトに変わり、強度が向上し、焼戻しによって脆性が低下し、靭性が向上します。

典型的なアプリケーションと用途

業界/セクター 特定のアプリケーション例 このアプリケーションで利用される主要な鋼の特性 選択の理由(簡潔に)
航空宇宙 航空機部品 高強度、摩耗耐性 安全性と性能が重要
自動車 排気システム 耐食性、高温安定性 過酷な環境での耐久性
食品加工 カトラリーとキッチンツール 良好な摩耗耐性、清掃の容易さ 衛生と性能
石油・ガス バルブ部品 高強度、中程度の耐食性 極端な条件での信頼性

その他のアプリケーションには:
* 外科用器具
* 固定具
* ポンプシャフト

410ステンレス鋼は、強度、摩耗耐性、および中程度の耐食性のバランスを必要とするアプリケーションに選ばれ、さまざまな産業および消費者製品に適しています。

重要な考慮事項、選択基準、およびさらなる洞察

特性/プロパティ 410ステンレス鋼 AISI 304 AISI 316 簡潔な利点/欠点またはトレードオフの注意
主な機械的特性 高強度 中程度 中程度 410は強いが延展性は低い
主要な耐食性の側面 中程度の耐性 優れた 優れた 410は塩化物に対する耐性が低い
溶接性 中程度 良好 良好 410は注意深い取り扱いが必要
機械加工性 公正 良好 良好 410は機械加工が困難
成形性 限定的 良好 良好 410は成形性が低い
おおよその相対コスト 中程度 高い 高い 410はコスト効率が良い
一般的な入手可能性 一般的 非常に一般的 非常に一般的 410は広く入手可能

410ステンレス鋼を選択する際には、アプリケーションの特定の機械的および耐食要件を考慮する必要があります。優れた強度と摩耗耐性を提供する一方で、耐食性と成形性の制限は、AISI 304やAISI 316のような代替品と比較して評価しなければなりません。AISI 304やAISI 316は優れた耐食性を提供しますが、コストが高くなります。

要約すると、410ステンレス鋼は、その特有の特性の組み合わせによりさまざまなアプリケーションに適した多用途材料です。その強みと限界を理解することは、材料選択において情報に基づいた意思決定を行うために重要です。

ブログに戻る

コメントを残す